fc2ブログ

多頭飼いについて 

こんにちは。マハリタです。
僕達、7ヶ月と12日になりました。
見た目は母さん達と変わりません。でも、体重は4kgくらいです。
母さん達は5kg弱あります。


IMGP8655-s.jpg


リタは女のコのような見かけと、座り方でなんと!みんなに
〔リツコ〕と呼ばれています。
未熟児で生まれたせいか、4匹の中で一番ご飯の量を増やしているのに
体重はマハ〔長男〕の2/3くらいしかないんです。

それにどうやら頭がよくありません。おしっこも
決められた所で何度教えられても出来ません。
そして歩きながらするので、とっても大変です。
そして人一倍臆病です。だから音がするとすぐ吠えます。

一方 長男のマハは優等生タイプ。おしっこもちゃんと決められた
所でするし、お座り、伏せ、待て バーン!全てこなします。
そして必要な時意外吠えず、お友達にもちゃんと挨拶できます。

テンくん〔父〕同様、とってもおりこうです。
でも何故か飼い主は手がかかる子もまた可愛く思います。

多頭飼いをしたい!考えているのですが。。。。と色々聞きますが
大変!の一言です。ご飯の量も2匹までは同じですが、4匹ともなると
倍です。そしておしっこシートだって凄い量のストックが要ります。
お散歩も2匹までなら1日3回で済むところを、4匹はその倍、
つまり6回は行かないといけない。

世話だけで、大変です。

旅行だって4匹は連れいくのは大変です。車でも大きな車でナイト
乗れないし、ホテルも4匹とのなると 泊めてくれる所はないです。

しかも、都内で飼うのは家も道も狭いし、人は多いし、
公園で放せないし、わんこたちにとっては可愛そうな条件下の中で
人に迷惑をかけないようにしつけも大事です。

そして散歩の時、他のわんこに会うと、1匹が吠えればみなそれに
便乗します。これは犬の群れをなす性質で、こっちは多いぞ!
のように思うみたいです。

それを抑えるのも大変。つまり、全員完全なしつけがいります。
でないと、飼うのは大変です。

今毎日しつけをやっていますが、仔犬たちは母のことをみて育つので
母が吠えれば、みな吠えていいものだと思ってしまうようで
なかなか上手くいかないものです。

多頭飼いも色々ですが、私は2匹ならいいなと思います。
1人暮らしとか共働きとか、家を留守にすることが多い場合
2匹の方が一緒に遊んでいるし、一人にするより安全かなと。。

ただ後から入れるコが、先にいる子と相性が合わないと
大変みたいですね。喧嘩になったり、それこそ大変です。

うちの場合は、ヒナをブリーダーさんのところへ連れて行き、
ヒナが好きに〔気に入った〕コ=テンテンを選びました。

つまり匂いを嗅がせたり、対面させてその時の反応を
じっくり見てから決めたんです。


家に来た時、3日くらいは、ヒナが 

〔なんでおめーがいるんだよっ。〕

的な感じで無視攻撃をしていましたが、テンテンがヒナに
どこ行くのにもピッタリで、テンくんの勝利!

その後2匹のラブラブが続き、子供が生まれたという流れですが
テンテンはとってもいい子だったので、相性と
2匹目の性格も重要だとおもいます。

わんこを買うのは簡単ですが、飼う=責任を持って育てる

ことはまた別。生き物なので病気だって、死だってつきものです。

一度飼ったら、一緒にいる時間、沢山の思い出を作って
、生きている時間はめいっぱい幸せに生かせてやりたいものですね。



スポンサーサイト



いつもありがとう 

今日は私の誕生日。でも、

もう祝ってもらうという歳でもないので、

と言うより、怖すぎる誕生日は至っていつもとおりに

お願いしました。


が。。。1つだけお願いしたこと。

それは、みんなの写真を撮ること。

しかもちゃんと決めて撮るのです。


願いは叶えていただきましたが、ついでにHINA家族の

写真も欲しかったので、私が撮りました。

これ、一番 気にいった写真です。

気が付けば大きくなったね、マハリタ。

しっかりいつも子育てご苦労様。ヒナテン。

そしていつも私を助けてくれてありがとう。

みなさんに、今まで生きれたことに感謝したいです。


IMGP8561-1s.jpg