fc2ブログ

4匹が混合8種ワクチンを! 

マハでーす!

毎年やっている 混合ワクチン。

うちは4匹なので、病院へ連れて行くのがまず大変!

そこで、獣医さんに電話すると、4匹連れてくるの大変だから、

自宅でやりましょう!とのこと。

ありがとうございます!!

確か、去年は実家で8匹やりました。 ふぅ。8匹一気には本当に大変でしたよ。

それが今年は半分。

8種混合ワクチンの内容は・・・

ジステンバー
犬アデノウィルス(2型)感染症
犬パラインフルエンザ
犬パルボウィルス感染症
犬コロナウィルス感染症
犬レプトスピラ病混合ワクチン


です。
「狂犬病ワクチン」とは違い、法で定められたものではありませんので
混合ワクチンは、飼い主の任意の接種ですが、うちは多頭なので病気になったら大変!
ということで毎年やってます。

でも、過剰はやはりよくないそうで、あるHPにこんなことが書いてありました。

犬のワクチン接種は
「生後2ヶ月で1回、生後3ヶ月で1回、
その1年後に1回、その後は3年に1回、
10歳になったら接種しない」


まあ、ちょっとひなちゃん辺りから(来年で5歳になるので)考えた方が良さそうですね。

とりあえず今日は4匹みな
健康診断もしてもらい、先生が準備にかかります。wakutin.jpg



続きはクリックしてね。↓


続きを読む
スポンサーサイト



リタのいんこうの手術 

ついにこの日がやってきた。

今日はリタの病院の日。

かわいそうだけど、と言うか考えていたら夜も眠れなくて

体中がちくちく痛んだ。

リタは生まれたときから、ちんちんのお玉ちゃんが1つない。

一番小さかったから、〔他の犬の約半分〕何か病気があるだろうなとは

覚悟していたけど、ね。現在体重は、5,2kg!!

いんこうは、お玉がおなかの中に入っていて、降りて来ないこと。

そのおなかの中に入っている玉は、だんだんと温度が上がっていき、

癌腫瘍となる確率が非常に高いと言うことだった。

ほおっておくと、5~7年でその癌で死んでしまうこともあるということで、

取らなければいけないと、ずっと思っていた。

だけど、その手術は、お腹を切るもので、麻酔を要する。

時間的には、リタの場合、玉の位置が分かっているので

〔触るとこりこりと分かるんです。〕15分程度ということ。

ちなみにこのいんこうの手術費用は、通常4万~12万。

都内でも病院によって異なるみたいですね。

うちは多頭飼いしていて、オスは去勢しているので、

どうせ去勢の手術はしないといけない。

手術は早い方がいい ということで、ひな母の生理が来る前に

決めていたんです。

お世話になっておる獣医さんに電話したら、

21日しか開いてないと言うことで、1ヶ月前に予約していました。

それで、今朝病院へ預けてきたわけです。ふぅー。

今でもどきどきしてて、仕事が手に付かない。

18時になったら一応引き取りに来てもいいけど、今日はご飯を一切

あげちゃだめだから、一晩病院に泊まれば?という先生。

んー。心配だから会いたいけど、手術終わったら、電話してそれから決めることに

なりました。

うちに帰ってくれば、みんなと暴れるし、ご飯もみんなと一緒に

食べたいだろうから、かわいそうだよねーって思いながら…

IMGP2901.jpg