2回目のワクチン・・・そして,お別れその1
早いものでもう産後3ヶ月経ちました。
私は車でお迎えに来てもらい、ヒナテン夫婦と子供達を
みーんな連れて、土曜日に実家に戻りました。
獣医さんがおうちにワクチンと健康診断をしに
来てくれるからです。その後、母の同級生のお宅へ
1匹お渡しする予定でした。
実家に着いたら家と違ってワンフロアなので、犬達は
あちこちの部屋に行ったり来たり、凄いスピードで
はしゃぎまくります。

もうさすがに目が届かない。
一番嬉しかったのは、あれだけ犬を飼うのを拒んでいた
両親が一番 嬉しそうに見ていたこと。
元々実家でラブラドールを13年飼っていて
去年他界したのです。その後 明るいだけがとりえの
両親は子供も皆 家を出ているので本当にしょんぼりしていて・・・
それで、ヒナテンの子供を作って実家に渡そうと思っていたので
今はそうやって嬉しそうな顔を見ると 私も
ほっとします。

犬は 犬なんだけれど、私にとっては大事な子供達。
自分は産んでないけど、おなかを痛めて産んでくれた
ヒナには人間と同じような感覚で 感謝しています。
そして一番の心の支えです。そんなものが居なくなったらと
考えただけで、死んでしまいたくなる。
だからラブが死んだとき、何故か人が死んだときより
思いが深く顔が変形するほど(笑)泣いて 神様に
どうして持っていったんだと、本当に神様を恨んだ。
だけど、ヒナにこんなにたくさんのベビー達が生まれて、
私はここ3ヶ月、仕事と育児に追われ、改めて、
母の強さを知った。
母って何でこんなに強いんだ?
私は母に育ててもらったことに感謝したし、女って凄いなって
思った。到底私には、自分の子供を育てられないだろうなと
思ったし、それも仕事をしながら育児する女性には
頭が下がる思いだった。
お昼頃、リクの里親さん一家も揃った。
これで、ヒナテン家全員集合。
そして1時に獣医さんが往診に来てくれた。天気が良かった。
私の大好きな獣医さん。壊れかけのサンダルひっかけて
頭ぼさぼさで、どうでもいい黒のダウンジャンパ=。
この人の所には昔から嫁に行ってもいいと、絶対に結婚しない
宣言をしている今でも そう思う。
一生懸命凄いスピードでワクチンを打つ。そして1匹ずつ
爪切り、耳掃除、健康診断。
1匹5分、終わりまで30分かかった。
その途中、緊急の電話が入った。
先生は椅子に座ることもなく、そそくさと家を後にした。
1匹5000円にしてくれた。混合8種。ありえない。
命を預かる仕事は本当に凄い。しかも口の利けない動物を
どんだけ助けているんだろう・・・もちろん駄目なことも
嫌なこともあるだろう、けど、なんか凄い。
先生を見ていて 命を最優先していることが良く分かる。
家族も自分の見かけより 命が最優先する。
それって当たり前のことかもしれないけど、今はそういう人
少ない。
自分の格好や見栄、お金のことばかり、うんざりする。
バラちゃんのお風呂上り写真は続きをクリックしてね。
私は車でお迎えに来てもらい、ヒナテン夫婦と子供達を
みーんな連れて、土曜日に実家に戻りました。
獣医さんがおうちにワクチンと健康診断をしに
来てくれるからです。その後、母の同級生のお宅へ
1匹お渡しする予定でした。
実家に着いたら家と違ってワンフロアなので、犬達は
あちこちの部屋に行ったり来たり、凄いスピードで
はしゃぎまくります。

もうさすがに目が届かない。
一番嬉しかったのは、あれだけ犬を飼うのを拒んでいた
両親が一番 嬉しそうに見ていたこと。
元々実家でラブラドールを13年飼っていて
去年他界したのです。その後 明るいだけがとりえの
両親は子供も皆 家を出ているので本当にしょんぼりしていて・・・
それで、ヒナテンの子供を作って実家に渡そうと思っていたので
今はそうやって嬉しそうな顔を見ると 私も
ほっとします。

犬は 犬なんだけれど、私にとっては大事な子供達。
自分は産んでないけど、おなかを痛めて産んでくれた
ヒナには人間と同じような感覚で 感謝しています。
そして一番の心の支えです。そんなものが居なくなったらと
考えただけで、死んでしまいたくなる。
だからラブが死んだとき、何故か人が死んだときより
思いが深く顔が変形するほど(笑)泣いて 神様に
どうして持っていったんだと、本当に神様を恨んだ。
だけど、ヒナにこんなにたくさんのベビー達が生まれて、
私はここ3ヶ月、仕事と育児に追われ、改めて、
母の強さを知った。
母って何でこんなに強いんだ?
私は母に育ててもらったことに感謝したし、女って凄いなって
思った。到底私には、自分の子供を育てられないだろうなと
思ったし、それも仕事をしながら育児する女性には
頭が下がる思いだった。
お昼頃、リクの里親さん一家も揃った。
これで、ヒナテン家全員集合。
そして1時に獣医さんが往診に来てくれた。天気が良かった。
私の大好きな獣医さん。壊れかけのサンダルひっかけて
頭ぼさぼさで、どうでもいい黒のダウンジャンパ=。
この人の所には昔から嫁に行ってもいいと、絶対に結婚しない
宣言をしている今でも そう思う。
一生懸命凄いスピードでワクチンを打つ。そして1匹ずつ
爪切り、耳掃除、健康診断。
1匹5分、終わりまで30分かかった。
その途中、緊急の電話が入った。
先生は椅子に座ることもなく、そそくさと家を後にした。
1匹5000円にしてくれた。混合8種。ありえない。
命を預かる仕事は本当に凄い。しかも口の利けない動物を
どんだけ助けているんだろう・・・もちろん駄目なことも
嫌なこともあるだろう、けど、なんか凄い。
先生を見ていて 命を最優先していることが良く分かる。
家族も自分の見かけより 命が最優先する。
それって当たり前のことかもしれないけど、今はそういう人
少ない。
自分の格好や見栄、お金のことばかり、うんざりする。
バラちゃんのお風呂上り写真は続きをクリックしてね。
スポンサーサイト
- [2007/03/12 00:36]
- 生後2ヶ月~3ヶ月 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
もうすぐお別れ
もうすぐ3ヶ月が経ちます。
と言うことは、イコール・・・・!
子供達を手放すということです。お別れの日が近い。
はぁ。。。
ため息ばかり。でも仕方ない。
結局のところ、実家に2匹〔ヤンヤン♀と多分サリー♀〕
そしてお友達関係者のお家へ 3匹〔マハ♂・リク♂・バラ♀〕
そして そして うちに残るのは未熟児で生まれたリタ♂。
実は毎日私は ゲージから出して1匹ずつ
毎日交代で寝ています。なかなか会えないだろうから、
少しでも思い出を増やしておきたくて。
みんないなくなったらまた いい大人が泣いてしまうんだろうけど、
やっぱり3ヶ月一緒に居たんだから、毎日手をかけてきたんだから
それは誰でも仕方ない。
今も寝顔を見ながらブログを書いているとぐっとくるんです。
大事にしてもらえよー!お前達!
幸せにしてもらうんだぞー!!
私が3ヶ月手放さなかった理由があります。1番はもちろん
寂しいからっていう私の勝手な理由です。〔ごめんなさい〕
だって生まれたときから知っているんだもの。
自分が腹痛めたくらいかわいいです。はい。目の中に
入れたら痛かったけど。笑
もう1つ目は母親の傍に3ヶ月は居させてやりたいと
思っていたこと。3ヶ月一緒にいると親が全部悪いことを
教えるのでいい子に育つ事が多いとブリーダーさんに聞いていたので、
それも理由かな?あとワクチンも2回終わるから安心だしね。
3つ目は実のところ どの子をどうしよう。。。っていう
ことを決めかねていまして・・・
結局、決められないので、里親さん達が気に入ったワン子を
選んでもらいました。リタは居残りさん。笑。
でもその方が大事にしてもらえるから、よかった。
さて、さて、今週日曜日、獣医さんがおうちに往診に来てくれます。
6匹みんな集合します。その後お別れ。
もう少しだけはぐはぐさせてね。
と言うことは、イコール・・・・!
子供達を手放すということです。お別れの日が近い。
はぁ。。。
ため息ばかり。でも仕方ない。
結局のところ、実家に2匹〔ヤンヤン♀と多分サリー♀〕
そしてお友達関係者のお家へ 3匹〔マハ♂・リク♂・バラ♀〕
そして そして うちに残るのは未熟児で生まれたリタ♂。
実は毎日私は ゲージから出して1匹ずつ
毎日交代で寝ています。なかなか会えないだろうから、
少しでも思い出を増やしておきたくて。
みんないなくなったらまた いい大人が泣いてしまうんだろうけど、
やっぱり3ヶ月一緒に居たんだから、毎日手をかけてきたんだから
それは誰でも仕方ない。
今も寝顔を見ながらブログを書いているとぐっとくるんです。
大事にしてもらえよー!お前達!
幸せにしてもらうんだぞー!!
私が3ヶ月手放さなかった理由があります。1番はもちろん
寂しいからっていう私の勝手な理由です。〔ごめんなさい〕
だって生まれたときから知っているんだもの。
自分が腹痛めたくらいかわいいです。はい。目の中に
入れたら痛かったけど。笑
もう1つ目は母親の傍に3ヶ月は居させてやりたいと
思っていたこと。3ヶ月一緒にいると親が全部悪いことを
教えるのでいい子に育つ事が多いとブリーダーさんに聞いていたので、
それも理由かな?あとワクチンも2回終わるから安心だしね。
3つ目は実のところ どの子をどうしよう。。。っていう
ことを決めかねていまして・・・
結局、決められないので、里親さん達が気に入ったワン子を
選んでもらいました。リタは居残りさん。笑。
でもその方が大事にしてもらえるから、よかった。
さて、さて、今週日曜日、獣医さんがおうちに往診に来てくれます。
6匹みんな集合します。その後お別れ。
もう少しだけはぐはぐさせてね。
- [2007/03/09 02:13]
- 生後2ヶ月~3ヶ月 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
パピーモデルの方たち
先日、今度発表するわんこ服のセーターの
サンプルが出来たので、パピコさんたちに
試着してもらいました。でも実はこれ、大人用〔3号のショート丈〕
です。だから少し大きいね。
これはその時の様子です。
まずはリタ君〔左〕とサリーちゃん〔右〕です。
カーリーコンビ。

次に足短代表、サリーさん。

ちょっと目を離すと、そそくさ逃げるサリーさん。
そしてお水、お水
ちゃっかりさんです。こいつ。

そして一番しっかりもののリク。

あとの方たちは、着たんですが、齧ってすぐセーターを
ぼろぼろにしてくれましたとさ・・・
初公開!ひながミルクをあげている動画です。携帯で撮ったので見難いです。
すみませーん。
サンプルが出来たので、パピコさんたちに
試着してもらいました。でも実はこれ、大人用〔3号のショート丈〕
です。だから少し大きいね。
これはその時の様子です。
まずはリタ君〔左〕とサリーちゃん〔右〕です。
カーリーコンビ。

次に足短代表、サリーさん。

ちょっと目を離すと、そそくさ逃げるサリーさん。
そしてお水、お水

ちゃっかりさんです。こいつ。

そして一番しっかりもののリク。

あとの方たちは、着たんですが、齧ってすぐセーターを
ぼろぼろにしてくれましたとさ・・・

初公開!ひながミルクをあげている動画です。携帯で撮ったので見難いです。
すみませーん。

- [2007/02/19 03:04]
- 生後2ヶ月~3ヶ月 |
- トラックバック(0) |
- コメント(16)
- この記事のURL |
- TOP ▲
hina家の育児の実態!?
さて、1回目のワクチンから早1週間が経ちました。
もう子供達は2ヶ月なんで、みな毎日しつけを始めています。
基本的には2回目のワクチンが終わってからでないと、
お散歩はもちろん、他のわんこに会わせたりも駄目
だと言われています。免疫がないから病気になったり、
ひどい場合、死んでしまうこともあるそうです。
が。。。。そんなことをよそに、我が家ではヒナテンの失敗
を元に、こんなことをしています。
1.朝起きたら、まず日光浴
→窓を開けて1人ずつ子供達は日光浴です。ゲージから出すと
何故かみなおしっこシートの上でおしっこ&うんちゃんをします。
2.ヒナテンのご飯の後に、パピーのご飯
→これは順位付けのためです。すごい勢いで鳴きますが、
無視です。ヒナテンが食べ終わるまでだめーっ!
だよっ。
3.食後は30分自由に運動させます。→すごい勢いで動き回ります。
私なんて、手足、顔、傷だらけです。笑
テンパパは、まだ若いので一緒に夢中になって遊んでます。

大体終わるとみんなへとへと。
4.次にお散歩です。ヒナテンと一緒に2匹だけ毎日
交代に連れ出します。パピコたちは私に抱っこされます。
時間は約15~20分くらいかなー?コートの中に包まれてます。
寒い時はもちろん、ヒナテンだけです。
→この時はあまり遠くに行きません。誰にも触れさせません。
パピコたちにお外の音や環境に慣れさせ、お日様
に
当たらせることが目的です。みんな家の中と様子が違うので
びびりびびりぃ~です。
硬直してます。
4.その後はお夕飯までゲージの中です。鳴いても無視。
→鳴いてかわいそうに思い出してしまうと、鳴いたら出れる
ということを覚えてしまうので、可愛そうだけど、無視です。
こんな感じで朝は大変です。
おしっこのしつけは・・・
もう子供達は2ヶ月なんで、みな毎日しつけを始めています。
基本的には2回目のワクチンが終わってからでないと、
お散歩はもちろん、他のわんこに会わせたりも駄目
だと言われています。免疫がないから病気になったり、
ひどい場合、死んでしまうこともあるそうです。
が。。。。そんなことをよそに、我が家ではヒナテンの失敗
を元に、こんなことをしています。
1.朝起きたら、まず日光浴
→窓を開けて1人ずつ子供達は日光浴です。ゲージから出すと
何故かみなおしっこシートの上でおしっこ&うんちゃんをします。
2.ヒナテンのご飯の後に、パピーのご飯
→これは順位付けのためです。すごい勢いで鳴きますが、
無視です。ヒナテンが食べ終わるまでだめーっ!
だよっ。
3.食後は30分自由に運動させます。→すごい勢いで動き回ります。
私なんて、手足、顔、傷だらけです。笑

テンパパは、まだ若いので一緒に夢中になって遊んでます。

大体終わるとみんなへとへと。
4.次にお散歩です。ヒナテンと一緒に2匹だけ毎日
交代に連れ出します。パピコたちは私に抱っこされます。

時間は約15~20分くらいかなー?コートの中に包まれてます。
寒い時はもちろん、ヒナテンだけです。
→この時はあまり遠くに行きません。誰にも触れさせません。
パピコたちにお外の音や環境に慣れさせ、お日様

当たらせることが目的です。みんな家の中と様子が違うので
びびりびびりぃ~です。

4.その後はお夕飯までゲージの中です。鳴いても無視。
→鳴いてかわいそうに思い出してしまうと、鳴いたら出れる
ということを覚えてしまうので、可愛そうだけど、無視です。
こんな感じで朝は大変です。
おしっこのしつけは・・・
- [2007/02/18 02:37]
- 生後2ヶ月~3ヶ月 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
まあるいボールクッションさん
リクが居なくなって、そしてヤンヤンも居なくなりました。
ヤン子は実家へ。パパのお気に入りわんこです。
いつも一緒らしい。昨年、13年生きたラブが居たのですが、
彼が亡くなってからみんな元気がなかった。
でもやんこのおかげでやっと元気が出てきてくれたかな?
そして今日、リク家からはこんな電話がありました。
「リクはリクという名前にしたよ。ブログ家族で読んだらこっちまで
悲しくなっちゃったよ。でも、リクはとても元気だからね。
みんなで大事に大事にしているからね。」って。
こんな優しい一家なんです。私が大好きな一家なんです。
ありがとう。私はもう大丈夫。リクを沢山幸せにしてください。
そして楽しい人生を過ごしてください。たまに遊ぼうね!
ということで、皆様にも感謝でいっぱいです。励まして頂いて
元気になりました。ありがとうございます。
では、今日のうちの一家の様子を少し・・・
いつも水を飲むときは2匹だとこんな感じが
定番だった我が家ですが…

最近はこんな感じです。

ちょっと水をついであげただけで、一気に集まって参ります。
おいおい。ちょっと待ってよ!!
そして最近買ってきたもさもさボールクッション。
3つ買ったんだけど、もさもさだから どうせみんなに
1日で始末されるだろうと、半分あきらめて購入したんだけど、

そうでもなく、結構2匹のお気に入り。でも大きさ的に
まあるくならないと乗れない・・・
ぎりぎりで乗って寝てます。変な2匹。
で、
ヤン子は実家へ。パパのお気に入りわんこです。
いつも一緒らしい。昨年、13年生きたラブが居たのですが、
彼が亡くなってからみんな元気がなかった。
でもやんこのおかげでやっと元気が出てきてくれたかな?
そして今日、リク家からはこんな電話がありました。
「リクはリクという名前にしたよ。ブログ家族で読んだらこっちまで
悲しくなっちゃったよ。でも、リクはとても元気だからね。
みんなで大事に大事にしているからね。」って。
こんな優しい一家なんです。私が大好きな一家なんです。
ありがとう。私はもう大丈夫。リクを沢山幸せにしてください。
そして楽しい人生を過ごしてください。たまに遊ぼうね!
ということで、皆様にも感謝でいっぱいです。励まして頂いて
元気になりました。ありがとうございます。
では、今日のうちの一家の様子を少し・・・
いつも水を飲むときは2匹だとこんな感じが
定番だった我が家ですが…

最近はこんな感じです。

ちょっと水をついであげただけで、一気に集まって参ります。
おいおい。ちょっと待ってよ!!

そして最近買ってきたもさもさボールクッション。
3つ買ったんだけど、もさもさだから どうせみんなに
1日で始末されるだろうと、半分あきらめて購入したんだけど、

そうでもなく、結構2匹のお気に入り。でも大きさ的に
まあるくならないと乗れない・・・

ぎりぎりで乗って寝てます。変な2匹。
で、
- [2007/02/16 04:10]
- 生後2ヶ月~3ヶ月 |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲